地域のお店から協力をいただき、“絆”リストバンドのチラシと見本品を置いてもらいました!
裏面で発注できるチラシなので、ぜひお手にとってみてください。
らーめん がんてつ・梅乃屋(滝山1丁目)
震災直後から今も続く息の長い支援活動を行っている「がんてつ」さん。
ご店主は宮城県のご出身。その時々に必要とされている取り組みは、宮城とのつながりで聞き取った地元の人が望んでいる企画です。
現在は「東北の商品の消費や東北に足を運んで欲しい」という声から、復興支援らーめんを実施しています。
店内では物産品、支援商品の紹介や販売、東北の情報パンフレットなどもあります。
復興支援らーめん 850円(期間限定 3月末まで)
東北の材料…スモーク牛タン・仙台麩・三陸産わかめ・伊達の塩
がんてつ復興支援らーめん.pdf
らーめん がんてつ・梅乃屋
東久留米市滝山1-8-5 電話042-472-6757
ツイッター @ramen_gantetsu
2012年02月29日
2012年02月28日
“絆”リストバンド 好評頒布中
社協ボランティア部有志による、「東久留米 発 東北 応援プロジェクト」
頒布開始から1カ月以内で在庫が終了した“絆”缶バッチに続く第二弾、”絆”リストバンドができました!

ずっと忘れずに、これからも応援していく気持ちを表すリストバンドです。
売り上げは、東北で被災した社会福祉協議会に寄付し、地元社協を通して被災地域の人と人とのつながりづくりを支える地域福祉活動に使われます。
一緒に身につけて、東久留米から東北を応援しましょう!
販売元:東久留米市社会福祉協議会職員ボランティア部
値段:1個500円(作成費用を除いた売り上げの全額が寄附になります)
販売場所:わくわく健康プラザ2階 社会福祉協議会 ボランティアセンター窓口
取りまとめてのご依頼、委託販売も大歓迎です
A4ちらし リストバンド(販促チラシ).pdf
頒布開始から1カ月以内で在庫が終了した“絆”缶バッチに続く第二弾、”絆”リストバンドができました!

ずっと忘れずに、これからも応援していく気持ちを表すリストバンドです。
売り上げは、東北で被災した社会福祉協議会に寄付し、地元社協を通して被災地域の人と人とのつながりづくりを支える地域福祉活動に使われます。
一緒に身につけて、東久留米から東北を応援しましょう!
販売元:東久留米市社会福祉協議会職員ボランティア部
値段:1個500円(作成費用を除いた売り上げの全額が寄附になります)
販売場所:わくわく健康プラザ2階 社会福祉協議会 ボランティアセンター窓口
取りまとめてのご依頼、委託販売も大歓迎です
A4ちらし リストバンド(販促チラシ).pdf
2012年02月24日
七福神めぐり 東北応援コーナー商品の販売報告
すっかり遅くなってしまいましたが、七福神めぐり東北応援コーナーの売り上げをご報告します。

●日時と場所
平成24年1月14日(土) 2012開運 東久留米七福神めぐり イベント販売
平成24年1月16日(月)〜27日(金) 社協事務所 窓口販売
●売り上げ合計:84,500円
皆様のご協力のおかげで、多くの商品が完売しました。どうもありがとうございました!
売り上げの全額を陸前高田市社会福祉協議会災害ボランティアセンターに寄付いたしましたこと、ご報告いたします。
来月で震災から1年になろうとする今も、まだ不安と不自由の中で暮らさざるを得ない人たちが大勢います。
私たちは、日常の暮らしを取り戻すために懸命な東北の人たちを、これからも応援し続けます。
2012年02月08日
絆缶バッチ 社協窓口頒布終了のお知らせ
社協窓口分の絆缶バッチが完売いたしました!
予想以上の反響をいただき、ボランティア部一同驚いております。
手にとってくださった皆様、ご協力ありがとうございました。
なお、すでにお申し出いただいているとりまとめご予約分はしかと確保してありますのでご安心ください。
その他、三沢籠店などのお店ではまだ数個あるようです。よろしくお願いいたします。
収益の寄付状況は、近日ご報告させていただます。
絆リストバンド、ご予約承り中です。
缶バッチを買い逃してしまわれた方も、ぜひこちらをご検討ください。

2012年02月03日
絆缶バッチのご感想「バッチを見て勇気が湧くんですね」
お陰さまで大好評をいただき、絆缶バッチの在庫は残りわずかとなりました。
「ずっと忘れずに、これからも応援していく気持ちを表す」ということは、私達皆の共通の思いです。
頒布開始から1カ月未満で、ほぼ在庫がなくなってしまう程の反響でした。
ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
帽子やスーツの襟もと、鞄などに普段から付けて歩いてくださる方も多くいます。
缶バッチを手にしてくださった方から、メールをいただきました。
社協職員ボランティア部一同、大変感激しましたので、皆様にもおすそ分けさせてください。
=================================
本会登録個人ボランティア 中紙 規良さんからの感想
先日の缶バッチを息子夫婦、娘夫婦にあげましたが
孫達は大変な喜びようでした。缶バッチが色々はやっているんですね。
私は胸につけていますが孫はつけず大事に保管してしまったので胸に着けるよう言いました。
昨日池袋まで出かけましたが保谷まで歩き、駅の売店でチューインガムを買った時、おばさんから胸のバッチは何か聞かれました。
そして”自分は仙台の出身で有り難うございます”とお礼を言われました。
社協の職員さんの言っていることがこれだとわかりました。現地の関係者はバッチをみて勇気が湧くんですね。
我々会社時代はどう儲けるかに腐心し、派手に過ごしていましたが社会福祉協議会の人達には本当に感服いたします。
これからも頑張って下さい。
=================================
缶バッチは社協事務所窓口、みさわ籠店、いっぽの台所で頒布しています。
どこも在庫は少ない状態で、店頭に出ているもののみとなっています。
また、3月にリストバンドが納品される予定です。
頒布予定の500本のうち、すでに200本以上のご予約を承っております。
入荷状況など、このブログでご報告いたします。
私達と一緒に「東北の被災地支援をずっと忘れずに、これからも応援していく気持ち」を表したい方は、お早目にお求めください。
「ずっと忘れずに、これからも応援していく気持ちを表す」ということは、私達皆の共通の思いです。
頒布開始から1カ月未満で、ほぼ在庫がなくなってしまう程の反響でした。
ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
帽子やスーツの襟もと、鞄などに普段から付けて歩いてくださる方も多くいます。
缶バッチを手にしてくださった方から、メールをいただきました。
社協職員ボランティア部一同、大変感激しましたので、皆様にもおすそ分けさせてください。
=================================
本会登録個人ボランティア 中紙 規良さんからの感想
先日の缶バッチを息子夫婦、娘夫婦にあげましたが
孫達は大変な喜びようでした。缶バッチが色々はやっているんですね。
私は胸につけていますが孫はつけず大事に保管してしまったので胸に着けるよう言いました。
昨日池袋まで出かけましたが保谷まで歩き、駅の売店でチューインガムを買った時、おばさんから胸のバッチは何か聞かれました。
そして”自分は仙台の出身で有り難うございます”とお礼を言われました。
社協の職員さんの言っていることがこれだとわかりました。現地の関係者はバッチをみて勇気が湧くんですね。
我々会社時代はどう儲けるかに腐心し、派手に過ごしていましたが社会福祉協議会の人達には本当に感服いたします。
これからも頑張って下さい。
=================================
缶バッチは社協事務所窓口、みさわ籠店、いっぽの台所で頒布しています。
どこも在庫は少ない状態で、店頭に出ているもののみとなっています。
また、3月にリストバンドが納品される予定です。
頒布予定の500本のうち、すでに200本以上のご予約を承っております。
入荷状況など、このブログでご報告いたします。
私達と一緒に「東北の被災地支援をずっと忘れずに、これからも応援していく気持ち」を表したい方は、お早目にお求めください。